こども達の日々 Archive
コーナーコ~ナ~ どんぐりネックレス作り始まりました♪
- 2022-11-16 (水)
- こども達の日々
11月15日(火)から、コーナーコーナーでどんぐりネックレス作りが始まりました。
お散歩に出かけるたびに『どんぐり見つけたよー!』と拾い集めてくれてたくさん集まったどんぐり!今回は秋ならではのコーナーコーナー遊びをということで、どんぐりを使ったネックレス作りに挑戦です。
どんぐり以外にも、色とりどりのストローや型抜きをした画用紙なども使ってそれぞれの個性が光るネックレスが出来上がっていますよ。
またどんぐりやストローを紐に通す作業は思ったよりも大変!小さな穴をめがけて毛糸の先を通すのは集中力も必要で、苦戦しながらもみんな完成に向けて真剣に取り組んでいる姿が印象的です。
秋晴れの心地よい雰囲気の中で作るのも、子どもたちの気持ちも盛りあげてくれているようですよ。出来上がったネックレスを付けたみんなの笑顔も輝いていますね♪
チューリップの球根植え~ぱんだ組~
- 2022-11-07 (月)
- こども達の日々
11月1日(火)にぱんだ組さんが緑道にチューリップの球根植えに挑戦!
普段なかなか目にすることのない球根にみんな興味津々。お友だちと球根の形や色、大きさや触り心地など口々にお話する姿が印象的でした。
またクラスでは絵本でどんなふうに球根を植えるのか、それがそんな風に育っていくのかもしっかりと調べてきたので『この向きで植えるんだよね!』『球根2個分の深さに植えるんだよね!』とまるでチューリップ博士かのように色々な知識をみんなで確認し合う姿も見られましたよ。
球根を土に埋めて優しく砂をかけた後は『大きく育ちますように…』『赤色のチューリップが咲きますように…』など願いを込めて一生懸命にお祈りをする子ども達。
これから毎日、順番で水やり係のお仕事も頑張るそうですよ。
目が出て、膨らんで…そして花が咲く春。どんな風に育っていくのか楽しみですね。
未満児クラスのお友だちも元気いっぱい!
- 2022-11-07 (月)
- こども達の日々
朝晩は空気が冷たく冬が近づいているのを感じる季節になってきましたが、日中は日差しの暖かさを感じる日も多くたまご組・ひよこ組・うさぎ組の未満児クラスのお友だちも元気に伸び伸びと過ごしていますよ。そんな子どもたちの姿をご紹介します。
●たまご組:新しいお友だちもどんどんと増え、15人になって賑やかなたまご組さん。“お友だち”という存在を少しずつ知り、お部屋や園庭でもお友だちに手を伸ばして嬉しそうにほほえむ姿が増えてきましたよ。お部屋の中では足裏の感触を楽しみながら運動遊びが出来る平均台マットがお気に入りです。
●ひよこ組:毎日元気いっぱいなひよこ組さん。どんどんおしゃべりが上手になってきて、先生やお友だちとの関わりが楽しい時期ですね。広いグランドで“よーいどん!”とかけっこを楽しんだり、どんぐり拾いをしたり落ち葉を降らして遊んでこの時期ならではの自然を体全体で味わっていますよ。
●うさぎ組:お友だちと一緒に遊びがどんどんと膨らみ、楽しいことを見つけるのが上手なうさぎ組さん。先日はぱんだ組さんが掘ったさつまいものちびっこおいもを使って製作にも取り組みました。本物のおいもを使った製作はまた一味違って新鮮だったようですよ。大きいクラスのお友だちの遊びに憧れを持ったり、たまご組の赤ちゃんがかわいくて優しく声をかけたり…。たくさんのことを吸収しているうさぎ組さんです。
トリック・オア・トリート!~ハロウィン~
- 2022-11-04 (金)
- こども達の日々
10月31日はハロウィンの日。
駒形こども園でもハロウィンムードが漂い、可愛らしいおばけやかぼちゃのジャックオランタンなどを各クラスで飾り付けて雰囲気を楽しみました。
10月29日(土)の駒形町文化祭ではきりん・ぱんだ組の作品を展示して、地域の方に見ていただいたりお家の方と一緒に見に行ったご家庭もあったようで久しぶりの開催となった文化祭を華やかな作品が盛りあげてくれていましたよ。
31日(月)には事務室の園長先生の所へ行ってお菓子をもらったりと、子どもたちもワクワクした毎日を過ごすことができました。
ハロウィン当日はそれぞれのクラスでお化けのお面やステッキ、新聞紙で仮装をしたりと思い思いのハロウィンをお友だちや先生と一緒に楽しみ、『トリックオアトリート!』『お菓子をくれないといたずらしちゃうぞー♪』と元気いっぱいの掛け声も園内のあちこちから聞こえて大賑わい!
午後のおやつにはかぼちゃのホットケーキも食べて、特別な雰囲気の1日をみんなでおいしく味わいながらも過ごせました。
ぱんだ組みんなでサツマイモ堀りをしました!
- 2022-10-27 (木)
- こども達の日々
6月に植えたサツマイモの苗!「大きくなってるかな?」「どんなサツマイモ採れるかな~?」とお友だちと楽しい会話をしながら畑へ向かっていました。
そしてみんなでレッツサツマイモ堀り。
手で優しく土を掘ってサツマイモの頭が見えてくると「先生!出てきたよ」と元気いっぱいの声。その後も掘り続けサツマイモが収穫できると「採れたよ~!」「こんな大きいよ」「赤ちゃんサツマイモがたくさん繋がっている」と大興奮の子どもたちでした。
デイサービスの方から、サツマイモの美味しい食べ方も教えてもらいましたよ。そして最後は、元気いっぱいの歌をデイサービスのおじいちゃん・おばあちゃん達にプレゼントしました。
☆第一部発表会!☆
- 2022-10-24 (月)
- こども達の日々
10月22日(土)、ひよこ組・うさぎ組・ぱんだ組の発表会がおこなわれました。どの学年、どのクラスも子どもたちの今の成長をたっぷりと詰め込んだ素敵な発表会になりました。そんな子どもたちの様子を少しだけご紹介したいと思います。
●ひよこ組●かわいいフルーツに変身して登場したひよこ組さん。初めて発表会に参加するお友だちも多かったのでたくさんのお客さんを前にドキドキした表情が伝わってきた子もいましたが、耳なじみのある歌が流れると思わず笑顔になって体も自然と動き出す子もいましたよ。みんなで作ったミックスジュース、おいしく出来たね!
●うさぎ組●まずは1組・2組一緒に歌を披露。“犬のおまわりさん”と“アイアイ”の歌を披露しました。大きな声で元気いっぱいうたうことが出来ました。アイアイの振り付けもとてもかわいらしかったです。
うさぎ1組の表現遊びは「はらぺこあおむし」で、みんなでかわいいあおむしに変身して絵本の世界に飛びこんで表現を楽しんでいました。途中、見どころもあって思わず「かわいい~!」となる場面もありましたよ。
うさぎ2組の表現遊びは「大きなかぶ」で、うさぎ2組バージョンで動物たちが大きなかぶを抜こうと力を合わせて演じました。“うんとこしょ!どっこいしょ!”と掛け声に合わせてみんなでかぶを抜こうと力を合わせたり、大きなかぶが抜けた時は自由に全身で喜びを表現していて、とてもかわいい姿が見られましたよ。
●ぱんだ組●歌、合奏、劇と出番が続いたぱんだ組さんでしたが、どの演目も子どもたちの表情から楽しさが伝わってきました。自分の役割をしっかりと覚え、それだけでなくお友だちの事も応援して協力しあう姿に大きな成長を感じました。歌は元気いっぱい!合奏は先生の指揮を見て真剣な眼差し、そして劇は「さるかに合戦」で演じることの楽しさを感じながら本当に楽しそうにお話を進めていました。
来月は2部のクラスの発表会が待っています。2部もどんな発表会になるのか楽しみですね♪
食育クッキング~スイートポテト~
- 2022-10-24 (月)
- こども達の日々
19日(木)にきりん組のクッキングを開催しました!
今回は秋の味覚・さつまいも使った”スイートポテト”です。
給食室であらかじめ蒸かしておいたさつまいもに、砂糖やバター、牛乳を入れてコネコネ♪
子ども達同士で順番を決めて上手にこねたら、今度は形作りです。
ハートに星、三角に丸…中にはリボンの形や、顔の形を作った子も。
思い思いの形を作るのは簡単ではなく、試行錯誤しながら取り組むみんなの姿が印象的でした。
成形が終わると、綺麗な焼き色を付けるための魔法の液!?を刷毛でぬりぬり♪
実はこの液体…なんとリンゴジャムとみりんを混ぜたのもなんです!
給食の先生に教えてもらった子ども達はみんなこの正体にびっくり!
この液のおかげで、程よい甘みと綺麗なツヤがつくそうです。
給食の先生の知恵、すごいですね。
そうして、給食室でおいしく焼き上げてもらっていよいよ完成!
サツマイモとジャムが香ばしく焼けた幸せいっぱいの良い香りに、みんなうっとりしながら美味しくいただきました。
前橋まつり~だんべえ踊りに参加しました!~
- 2022-10-19 (水)
- こども達の日々
10月8日(土)にぱんだ組・きりん組のお友だちで前橋まつりの踊りに参加しました。
いいお天気に恵まれ、踊りに参加したみんなやお客さんの熱気で会場は大賑わい!たくさんのお客さんの前で踊るのは初めての経験だったので、ちょっぴり緊張しているお友だちの姿も見られましたが、お揃いの法被を着て嬉しそうな姿がたくさん見られましたよ。
音楽が流れると、可愛らしくも力強いだんべえ踊りを見せてくれたお友だちでしたよ。
10月生まれのお友だち おめでとう!
- 2022-10-14 (金)
- こども達の日々
14日(金)に10月生まれのお友だちのお誕生日をみんなでお祝いしました。今月も各クラスで賑やかな声が響き渡る中、楽しい会が出来たようですよ。キラキラしている笑顔を見るだけで、楽しい時間を過ごせたということがとても良く伝わってきますね!
今日の給食は、ベーコンクリームスパゲティ♪ベーコンやキノコがたっぷりで子どもたちからも大人気のメニューでした。スープもお野菜たっぷりで栄養満点!一口食べる度に、おいしいニコニコが止まらない子どもたちでした。
来月も楽しみですね!
親子ふれあいデイ♪
- 2022-10-04 (火)
- こども達の日々
9月26日(月)~30日(金)に親子ふれあいデイの参観が行われました。
秋晴れの心地よいお天気が連日続く中、子どもたちが興味を持って遊んでいる様子を見ていただいたり、園庭やグラウンドでお家の方々とのふれあい遊びをして大盛り上がり!
園庭や遊具で元気いっぱいに駆け回って遊ぶ子、得意のサッカーでかっこ良い姿を見せようと張り切っている子、コーナーコーナーでは廃材を使って思い思いに製作をし、出来上がった製作物で嬉しそうに遊んだりみんなに見せてくれる子…など、それぞれの子が様々な表情を見せながら楽しそうに過ごしていました。
お家の方とのふれあい遊びでも一緒に手を繋いだり、楽しいゲームをしたりして、広いこども園ならではの遊びを楽しめましたよ。
中には普段と違う雰囲気にちょっぴり戸惑ってしまうお友だちもいましたが、大好きなお家の方やお友だち、お友だちの家族と一緒に楽しい時間を過ごす貴重な経験が出来たのではないでしょうか?
今年度も折り返しの時期となりましたが、こども園では秋の深まりとともに、ますますお友だち同士の関わりも深まって、より楽しい!そしてワクワクでいっぱいの毎日を過ごしていけそうな予感でいっぱいです。