駒形こども園のポリシー
保育目標『からだもこころもすこやかに』
-
げんきなこども
戸外でおもいきり身体を動かして遊ぶこども園です。たくましく生きるための健康や体力は毎日の外遊びや運動そして休息によって自然に育っていきます。散歩にもよく出かけ、自然に触れる体験を大切にしています。小さな身体が元気に動き出し、お互い触れ合いながら遊ぶ、心も身体も大きくなってほしいと考えます。
-
やさしいこども
友だちや先生と生活していく中で、協調する心や思いやる心が育っていきます。子どもたちはみんなひとりひとり。発達のスピードや個性、好きなもの、苦手なもの、楽しく出来るもの、いろいろです。こども園という小さな社会の中で生活習慣や言葉など育っていき、コミュニケーションの基礎が育ちます。
-
がんばるこども
一日一日友だちや先生との関わりの中で、小さな頭の中、小さな身体がフル回転。どの子も頑張っています。そして子どもたちの活動や遊びに求めているものは結果ではなくその過程です。活動の中で失敗体験を繰り返すかもしれません。失敗したときの悔しさ、成功したときの喜び、たくさんの思いを友だちや先生とたくさん経験していきます。
-
かんがえるこども
小さな学年の時は先生に促され、お手伝いしてもらいながらいろいろ学び生活していきます。だんだん大きくなるにつれ、自分がどうしたいか考え、遊んだり生活したりするよう見守っていきます。ひとりひとりが大事、ひとりひとりが自分に責任を持って生活できるよう見守ります。
『子ども達は 遊ぶことがいちばん。遊びが学びと言われます。
遊びを中心にした体験が未来への一歩です。
自由な遊びの中で子ども達の主体性が生まれます。
これからの未来を生き抜く力です。
自主的な遊びやさまざまな体験ができるように、協調する心や思いやる心が育つようこども園ではたくさん遊びます。
駒形こども園は自由にのびのびたくさん遊ぶこども園です。遊びが生活の園です。
子ども達の活動や遊びに求めているものは結果ではなくその過程です。活動の中で失敗体験を繰り返す
かもしれません。失敗したときのくやしさ、成功したときの喜び、たくさんの思いを友達や先生とたくさん経験させたいとも思っています。
ちいさな子ども達でも 生活や遊びの中で育ちあい 生きる力の基礎をたくさん培っています。
そして、その力は周りの大人にわかってもらえる安心感、支えられていると感じる心地よさのなかで育ちます。
駒形こども園は子ども達が未来に力強く生きるための大切な根っこを育てていきたいと思っています。
駒形こども園は子ども達の、そして保護者様の心強いこども園になるよう日々、努力していきたいと毎日考えています。




