食育~クッキング~
- 2023-05-26 (金) 16:53
- こども達の日々
5月17日にぱんだ組で初めての食育が行われました。今回はそら豆の皮むき!「そら豆って何?」と初めて見る子もたくさんいましたよ。給食の先生のお話を聞いていざ皮むき開始。
直接見たそら豆は想像していたよりも大きく子どもたちもビックリ!硬かったので力を入れて勢いよく剥いていましたよ。一度剥くとコツを掴んだようで次々にそら豆が出てきて子どもたちもうれしそうな表情を見せてくれました。
次の日(18日)は給食にみんなが剥いた“そら豆のホクホクサラダ”が出ました。初めてそら豆を食べる子も多く、「おいしい!」「ちょっと苦みあるね…」など様々な感想が…。それでも自分で剥いたそら豆は特別おいしいようで、ペロリとサラダを食べていましたよ。自分で剥いたものってなんだか特別でうれしいですよね。
5月26日はきりん組でパン作りのクッキングがありました。「パン作るの楽しみ~」と朝から楽しみにしていたきりん組さん。給食の先生のお話を聞いて早速調理開始!様々な材料を入れ、グループみんなで順番で混ぜ合わせます。「だんだんパンのいい匂いしてきた!」と生地をこねているときからワクワクな様子でしたよ。
生地をこね終わった後は材料を入れて形作り。チーズ・ウインナー・コーンの3種類を上手に生地に入れ、「僕のは雪だるまの形をしたパンだよ!」「ウインナーチーズパンにした」と自分でどんなパンを作ろうか考えながら作っていました。さすがきりん組さんですね。
給食の先生が作ったパンを焼いてくれ、おやつの時間にいただきました。出来上がった自分のパンを見て「すごい!おいしそう」とみんなとてもうれしそうでしたよ。「パン焼いたら大きくなったね!」と焼く前と焼いた後の変化にも気づいて驚いている子も…。素敵な経験ですね。
自分で作ったパンをみんなおいしそうにあっという間に完食!「また作りたいね~」とみんな笑顔いっぱいにお話ししてくれました。次のクッキングも楽しみですね。
- 前のページ: ☆未満児クラス~こんなことして遊んでいます!~☆