保育園Days Archive
R5年度がスタートしました!今年度もよろしくお願いします!
- 2023-04-11 (火)
- こども達の日々
園庭の桜の木は3月中に満開を迎え、桜の花びらが舞い散る中でスタートした今年度。新しいお友だちが入園し、在園のお友だちはまた一つお兄さんお姉さんクラスへと進級し、今年度も園庭に子どもたちの元気な声が響き渡っています。
3日(月)は進級したお友だちと先生で始業式をおこないました。全学年が園庭に集まり、新しい担任の先生と一緒に並んで参加しましたよ。
園歌をうたったり、新しいクラスの先生たちの紹介をして元気に新学期が始まりました!
そして8日(土)は入園式がおこなわれ、入園したお友だちがお家の方と一緒に参加し、お胸に“にゅうえんおめでとう”のペンダントをつけてもらいました。
これからお友だちや先生とたくさん遊び、どんな園生活が待っているのか楽しみがいっぱいですね。
元気にスタートした駒形こども園の新しい一年。いつも笑顔いっぱい元気いっぱいなこども園を今年度もよろしくお願いします!!
園バスさようなら!~たくさんの思い出をありがとう!~
- 2023-03-23 (木)
- こども達の日々
長い間たくさんの子どもたちを乗せ、たくさんの場所へ行って思い出いっぱいの園バスともお別れをすることとなりました。今月は全クラスが“お別れバス会”として近くの公園まで園外保育に行き、最後の園バスでのおでかけを楽しむことが出来ました。
バスが最後の役目を終わらせた22日(水)…以上児のお友だちがバスの絵やお手紙を書いた紙をバスに貼って“ありがとう!”の感謝を伝えました。
みんなのカラフルな絵が飾られ、バスもとっても嬉しそうです!送迎の時にはバスと記念写真を撮っているお友だちの姿も見られ、保護者の方にもたくさん見ていただけました。
園バス…たくさんの思い出をありがとう!!!
みんなありがとう!さようなら!お別れ会☆
- 2023-03-23 (木)
- こども達の日々
17日(金)、久しぶりにホールに全園児が集まって卒園するきりん組さんや転園・退園するお友だちとのお別れ会をおこないました。
飾りつけがされたステージではきりん組さんが並び、歌を披露したりどこの小学校に行くのかを発表してくれました。マイクを持ち、堂々と発表していましたよ。
転園・退園するお友だちも前に出てきて、担任からのプレゼントをもらいました。違う園に行ってもたくさん遊んで元気に過ごしてね!
最後はぱんだ組さんからきりん組さんにプレゼントを贈り、思わず寂しくて涙が出てしまうお友だちもいましたよ。たくさん一緒に遊んだ分、お別れの寂しい気持ちも大きいですね…。
もうすぐ卒園修了式ですね。お別れは寂しいですが、たくさんの思い出を胸にみんながまた一つ大きく成長する季節ですね。みんなみんなありがとう!そしてきりん組さん、卒園おめでとう!
たのしい思い出がたくさんできたよ♪~きりん組卒園旅行・るなぱあく~
- 2023-03-13 (月)
- こども達の日々
朝からよく晴れていた9日(木)にきりん組さんの卒園旅行でるなぱあくへ行ってきました。
当日を迎えるまでにクラスのみんなで、グループ決めや園内マップを見ながら乗り物を乗る順番決めなど子ども達同士で相談を重ねて準備を進めてきました。
ドキドキワクワクしながら迎えた当日。とてもよいお天気に恵まれ、そしてみんなを迎えに来てくれた大型観光バスを見て一気に気分は最高潮!
『いってきまーす!』と声を弾ませながらこども園のお友だちや先生に手を大きく振りながら、今回の目的地・るなぱあくへ出発しました。
バスの中ではクイズ大会をしたりバスのマイクを使って歌を歌ったりして大盛り上がりであっという間にるなぱあくへ到着。
園内で写真撮影を終えると、いよいよそこからはグループ行動の開始。グループみんなでたくさん相談して考えたルートを確認しながらお目当ての乗り物に乗り、ニコニコの子ども達。
大きな声ではしゃぐ姿や『今○○乗ってきたよー!』と他のグループのお友だちとも声を掛け合って嬉しそうに話をしたりと可愛らしい姿をたくさん見せていました。
園内も空いていたので、予定していたよりもたくさんの乗り物にのることが出来て大満足の時間を過ごすことができました。
そのあとは、前橋公園まで歩いて移動をして、こちらも楽しみにしていたお弁当タイム♪お家の方が作ってくれたお弁当を広げると、それだけで一気に元気が湧いてきて笑顔がキラキラ…!
お友だちと『みてみてー!』と見せ合いっこもして、楽しいお話も弾ませながらおいしいお弁当を食べることができましたよ。
お昼休憩後には公園の広場で鬼ごっこやフリスビーなどで思い切り体を動かしたり、岩山でかくれんぼをしたりしてクタクタになるまで遊んで楽しい時間を過ごせたみんな。
帰りのバスではお待ちかねのおやつタイムもできて、1日の思い出を振り返りながらこども園まで無事に戻ってくることが出来ました。
31人全員で素敵な思い出を作ることが出来て良かったですね!卒園までの残りの時間もみんなでもっともっとたくさんの思い出を作っていこうね。
3月生まれのお友達☆お誕生日会☆
- 2023-03-13 (月)
- こども達の日々
たまご組さん・りす組さんは誕生児がいなかったためお楽しい会でした。
ひよこ組さんは、不思議な電子レンジのお話!子ども達釘付けでみていましたよ。
うさぎ組さんは、お部屋の中で色や動物の名前をタッチするゲーム♪
きりん組さんは、マジック!子ども達も興味津々に見ていてマジックが成功すると
驚いてとても素敵な表情が見られました。最後にマジックMとマジックKからの素敵なメッセージもありました。
ぱんだ組さんは、箱の中身はなんでしょう?かゲームや先生による手品。
それぞれのクラスで行なう最後の誕生日会みんな楽しんでいる様子が見られました。
今日のお誕生日メニューはカレーうどん。小さいクラスから大きいクラスまで
みんなたくさん食べていましたよ。
15時のおやつは、ロールケーキ!クリームをペロっと「甘くておいしいね」
と行事食のおやつも美味しそうに食べていました。
3月3日はひな祭り♪各クラスでひな祭りを楽しみました!
- 2023-03-03 (金)
- こども達の日々
3月3日はひな祭りということで今年も各クラスでひな祭り会が行われました。どのクラスからもひな祭りの元気な歌声が聞こえてきましたよ。
各クラスではひな祭りの由来のお話やパネルシアター、クイズなど子どもたちも釘付けで聞いていましたよ。
クイズでは体を動かして楽しむクラスもいて、お部屋からは賑やかな声がたくさん聞こえました。
給食はちらし寿司、花麩とわかめのすまし汁、さわらのゴマみそ焼き、ブロッコリーのおかか和えといちごでした。
子ども達は「おいしい」と言いながら嬉しそうに食べていましたよ。完全給食は特別で嬉しいですよね。
おやつは桃まんじゅうとおせんべい。「おまんじゅうピンクで可愛い!」と子どもたちから可愛い会話が聞こえてきました。
うさぎ組のお箸教室!クッキングではチョコバナナ作りをしました♪
- 2023-02-28 (火)
- こども達の日々
2月14日にはうさぎ組でお箸教室が行われました。
最初に給食の先生からお箸についてのお話があり、真剣に聞いていた子どもたち。
その後は実際に箸を持ってみました。初めてなので少し難しい様子でしたが、掴めるように一生懸命お話を聞き先生と一緒に掴む練習をしていましたよ。
その後はイラストの男の子や女の子の口の中にポンポンやスポンジを掴んで入れる練習をしました。
一人で口の中まで入れられるととても嬉しそうな表情を見せてくれた子どもたちでしたよ。
2月27日にはきりん組でクッキングをしました。今回はチョコバナナ作り!
竹串にバナナやマシュマロを上手に刺し、順番にチョコレートをかけにいきました。
少しするとチョコが固まり、「すごい!もう固まったよ!」など大興奮!
お友達と「美味しいね~」と言いながらみんな嬉しそうな表情で食べていましたよ。
2月のお誕生会がありました!
- 2023-02-24 (金)
- こども達の日々
今月も各クラスで楽しいお誕生会が開かれました!各クラスからは冬の歌が聞こえてきたり、先生の出し物を楽しむ声が響いていましたよ。
たまご組・ひよこ組・うさぎ組さんは誕生児のお友だちがいなかったので、お楽しみ会としてパネルシアターや宝探しをして過ごしました。
りす組さんは宝さがしをして、宝の中から発見した小さな指輪を指にはめてとても嬉しそう!ぱんだ組さんはポケモンバージョンのフルーツバスケットゲーム、きりん組さんはジュース屋さんをして大盛り上がりでした。
給食はかぼちゃのドリア・ポテト・コールスローサラダ・野菜スープでした。甘いかぼちゃのドリアを大きなお口を開けておいしそうに頬張る笑顔がみんなとてもかわいかったです。
『オニは~そと!』~節分・みんなでオニ退治♪~
- 2023-02-03 (金)
- こども達の日々
2月3日(金)は節分の日!今年の節分の豆まきは、各クラスにて…♪
当日を迎えるまでの間、朝のコーナーコ~ナ~やクラスで多種多様なオニやお面を製作。
『ボクのはこんなオニが出来たよ!』『私たちのはこれだよー!』と口々に完成したご自慢のお面やオニの絵を見せてくれいた子どもたちでした。
いよいよ豆まきが始まると、みんなで声を合わせて『オニはーそと!』の掛け声とともにボールや新聞紙などで作った手作りのお豆でオニを退治していましたよ。
小さいクラスのお友だちは先生と一緒に『えい♪』と可愛らしく投げたり、鬼の絵に向かって正義感たっぷりに戦おうとする子など思い思いに楽しむ姿。
大きいクラスになってくると、自分の心の中にいるオニを退治しようとイメージを膨らませながら一生懸命にお豆ボールを投げる子の姿も多く見られていました。
きりん組さんではグループごとに描いたオニをみんなで発表。それぞれの鬼の特徴や絵のこだわりポイントなども伝え合い、聞いているお友だちもしっかりとお話に耳を傾けながら拍手をしたりと温かい雰囲気の中、発表をすることができました。
オニ退治が終わるとみんなの心もスッキリいい気持ち!お腹もペッコペコ!そんな今日の給食は【赤オニのチキンライス】
可愛らしいオニのプレートに子どもたちもワクワクした様子でお友だちと一緒にいただきます!のご挨拶をしていました。
オニを食べることにちょっぴりドキドキしているよう様子のお友だちもいましたが、今日もとびきりのおいしい笑顔を見せてくれていた子どもたちでした。
1月生まれのお友だち♪おめでとう!
- 2023-01-20 (金)
- こども達の日々
20日(金)には1月生まれのお友だちのお誕生会が行われました。子どもたちも“今日はどんなことするかな~?”と楽しみに登園していましたよ。今回も各クラスで行われ、元気な歌声やパネルシアターやエプロンシアター、マジックなど先生からの出し物を楽しそうに見て参加する姿が見られました。どのクラスも楽しい雰囲気で行われ、笑い声が廊下にまで響き渡っていましたよ。今回のお誕生会も子どもたちの笑顔をたくさん見ることが出来ました。お誕生日のお友だち、おめでとうございます!
そしてお誕生会のもう一つの楽しみは給食!今回のメニューはミートソーススパゲティ・チキンナゲット・コールスロー・コーンスープ・いちごでした。子どもたちは「おいしい!」とニコニコの笑顔で夢中で食べていましたよ。
来月のメニューも楽しみですね。