駒形こども園

園からのお知らせ

ホームページリニューアル作業中です

現在ホームページリニューアルに向け作業中です。

ご迷惑をおかけいたします。

こうまの会の予定については更新を行っておりますのでご覧ください

こども達の日々

★4月のお誕生会★

4月のお誕生会が20日に行われました。

パネルも新しくなり、お誕生月のお友だちはニコニコ笑顔で

写真を撮っていました☆

先生からの出し物は、未満児がペープサート、

以上児がパネルシアターでのお話で

みんな楽しそうに聞いていましたよ★

5月の行事予定

8日(月)   JACPA(体操・英語)

9日(火)   避難訓練

10日(水)               こうまの会 (1歳4ヶ月以上)

11日(木)               こうまの会(1歳4ヶ月未満)

13日(土)  「同窓会」

15日(月)  JACPA(体操・英語)

16日(火)  きりん:スイミング

17日(水)  身体測定         こうまの会(1歳4ヶ月以上)

18日(木)  職員会議5時半迎え    こうまの会(1歳4ヶ月未満)

19日(金)  親子遠足

22日(月)  JACPA(体操・英語)

23日(火)  きりん:スイミング

24日(水)               こうまの会(1歳4ヶ月未満)

25日(木)  お誕生会         こうまの会(1歳4ヶ月以上)

26日(金)  集金日

29日(月)  JACPA(体操・英語)

30日(火)  老人会との花植え

31日(水)               こうまの会(1歳4ヶ月未満)

★お別れ会★

今年度も残すところあとわずかとなりました。早いものですね・・・。

進級する喜びと共に、お別れするお友だちへの淋しい気持ちもこみあげてくるこの季節・・・

卒園するお友だちと転園するお友だちとの最後の思い出つくりの『お別れ会』がホールにて盛大に行われました。

紹介・インタビュー・お歌・ゲーム・思い出DVD上映会・プレゼント渡し・バイキングで会食・3時のおやつはきりん組のお友だち手作りのクッキー!!・・・などなど盛りだくさんのメニューでたっぷり楽しみました♪♪♪

きりん組さん! 一年生になっても頑張ってね☆ 応援してます!!

転園するお友だち…いつまでも駒形こども園のこと忘れないで、新しい園に行っても楽しく過ごしてね♪

★4月の行事予定★

3日(月)  新入児半日保育

4日(火)  新入児半日保

5日(水)  新入児半日保育

6日(木)  新入児半日保育

7日(金)  新入児半日保育

8日(土)  保護者総会

10日(月) JACPA(体操・英語)

11日(火) 避難訓練     きりんスイミング

12日(水)            こうまの会(のびのびコース 1歳4ヶ月以上)

13日(木)            こうまの会(すくすくコース 1歳4ヶ月未満)

14日(金) 身体測定

17日(月) JACPA(体操・英語)

18日(火)            きりんスイミング

19日(水)            こうまの会(すくすくコース 1歳4ヶ月未満)

20日(木) お誕生日会    こうまの会(のびのびコース 1歳4ヶ月以上) 職員会議5時半迎え

24日(月) JACPA(体操・英語

26日(水) 集金日      こうまの会(のびのびコース 1歳4ヶ月以上)

27日(木)            こうまの会(すくすくコース 1歳4ヶ月未満)

★ひなまつり会★

3月3日はこども園でもひな祭り会が行われました。

ひな壇に飾られているひとつひとつの物や人物についてのお話は・・・改めて聞くと「へぇ~!」と思うこともあり、お雛様に更に興味関心が持てるお話しでした。

ひなまつりのお歌を歌ったり、クイズや福笑いを楽しんだりし、最後にはひな段飾りの前でクラス写真も撮りました。

★マラソン大会★

2月24日 元気いっぱいのマラソン大会が行われました!!

今まで天気の良い日は毎日走って体力作りを楽しんできました。

今日は、元気いっぱいの完走を目標にみんなで一生懸命走りました!

小さいお友だちや先生達からのたくさんの「がんばれ~!!!」の声を背中に受け、み~んな頑張って走り完走できました!

どの子もみんな一等賞でした★★★

☆《駒形寄席》三遊亭楽生師匠による落語会☆

2月18日(土) 駒形会議所にて駒形こども園・駒形会議所自治会による三遊亭楽生師匠の落語会が開催されました。

今回で六回目となる楽生師匠ですが、駒形町の皆さんも楽しみにして下さる方も多く、昨年以上の賑わいでした。

演目は『牛褒め』と『片棒』です。一つ目の牛褒めは大人だけでなく子ども達も大笑い、拍手喝采でした。ケチがテーマの片棒も大いに盛り上がりました。

本場の噺家の話を身近に気軽にきける駒形寄席です。来年以降も駒形の皆様に盛り上げていただき、よりよい会にしていきたいと思います。お越しいただいた皆様有難うございました。また来年もどうぞお楽しみに!

●○ 三遊亭楽生ミニプロフィール ○●

埼玉県出身。

六代目三遊亭円楽の惣領弟子。

歌舞伎座のイヤホンガイドの音声担当など幅広く活動され、声量の豊かさとメリハリのきいた高座が人気の落語家です。

Page Top