Home > こども達の日々 > 最初の避難訓練は・・・

最初の避難訓練は・・・

平成26年度 最初の避難訓練が行なわれました。参加のクラスは、うさぎ・りす・ぱんだ・きりん組です。

本日はホールに集合し、園長先生からのお話をききました。

園長先生からのお話は、「お*は*し」の話。

『今日は今年度最初の避難訓練です。これから月に一度 火事や地震が想定の避難訓練をします。

火事が起きて逃げる時、 お*おさない  は*走らない し*しゃべらない  この約束を守って、避難訓練に参加しましょうね。』

みんな、新園長先生のお話を静かに聞けました。

その後、担当の保育士から避難する時に持ち出す袋の中身について説明がありました。袋の中に何が入っているんだろう?

未知の中身に興味津々です。中には、タオルや緊急の時に役立つビニールの袋・軍手や手動式発電のラジオが入っていました。この袋を使わないで済むことが一番ですが、緊急の時に大いに役立ってくれることでしょう。

 

Page Top