Home > こども達の日々 > ♪♪ H26年度発表会 ♪♪

♪♪ H26年度発表会 ♪♪

平成26年 11月29日 第一回目の発表会が行われました。

この日は 0歳児・2歳児・4歳児クラスの発表でした。

可愛い子どもたちの登場を、わくわく心待ちにしているお客さんでホールはたちまちいっぱいになりました。

園長先生のお話。

いよいよ0歳児たまご1組の発表が始まりました。

たまご1組は6ヶ月の赤ちゃんから1歳4ヶ月になった子どもたちのクラスです。

保育室でやっている手あそびと マラカスを使ったあそびを披露しました。

保育園で一番小さなお友だち。一人も泣かずに参加できました。可愛かったです!

最後はお散歩で拾ってきたどんぐりを使って作ったマラカスを振ったり叩いたりして遊びました。

みんなノリノリ、いいお顔でトントンと叩いていました。

たまご2組

たまご2組は1組よりも少し月齢がちょっと上の赤ちゃんたちです。今日はうさぎ・くま・りすに変身してちっちゃな音楽会を開きます。楽器はお散歩で拾ってきたどんぐりを入れたマラカス・牛乳パックの太鼓です。

小さな音楽会。可愛らしく演奏できました!

プログラム3 ぱんだ組 英語歌「ビンゴ」 歌「鉄腕アトム・虹のむこうに」

4月からジャクパ教室のロブ先生と一緒に、楽しみながら英語の手遊びや歌を唄ってきました。今日は、振りも付けて元気に披露。

ぱんだ組には「鉄腕アトム」の紙芝居がたくさんあります。みんなアトムが大好き!心優しく心正しいアトムは、ぱんだ組にぴったりの曲。そして、「虹のむこうに」は28人の歌声が聞こえてくるととても幸せな気持ちになれる曲です。

今日も、元気いっぱい、ぱんだ組らしさを発揮して唄いました。

プログラム4 うさぎ1・2組 歌 「アイアイ・犬のおまわりさん」

うさぎ1・2組合わせて28人の歌声をお届けします。

うさぎ組はお歌が大好き!お腹の体操の発声練習や季節の歌を身体いっぱい使って保育室から元気な歌声が聞こえてきます。今日は、いつにも増してとびきり元気な歌声で、可愛らしく披露してくれました。

プログラム5 ぱんだ組 合奏 「ふしぎなポケット」

楽器に憧れ、練習も意欲的に取り組んだぱんだ組。初めて挑戦する合奏は少々多難なこともあったようですが、自分の演奏する楽器のリズムを身に付け保育士の合図に集中し、音を合わせる難しさを知りながら頑張って練習してきました。

今日は、頑張って得た自信をもって みなさんの前で演奏することができました!!

プルグラム6 うさぎ1組 劇あそび 「大きなかぶ」

子どもたちが大好きなお話です。「うんとこしょ、どっこいしょ」とかぶを抜く場面はみんなのお気に入りの場面です。

おじいさん・おばあさん・まご・犬の役になりきって登場しました。それぞれの特徴をとらえ、可愛いかぎりで演じられました。

今日は、お家の方々に見てもらえるのを楽しみに一生懸命に練習した成果を出し切ることができました。

プログラム7 うさぎ2組 劇あそび 「わっしょい わっしょいありさん」

虫が大好きなうさぎ2組のお友だち。今日はみんなでありさんい変身して演じました。美味しそうなお菓子をお家まで「わっしょいわっしょい」と運びます。練習を繰り返すたびに「みんなで一緒に」という気持ちが芽生え、今日の本番を迎えました。

最後にはごちそうを囲んでのパーティーの始まりです。可愛い踊りも披露してくれました。

プログラム8 ぱんだ組 劇 「さるかに合戦」

絵本や紙芝居が大好きなぱんだ組のお友だち。この演目はみんなで相談して決めたそうです。

練習を始めると、自分の役が気に入り、役のお面をかぶって戸外あそびをしていたというエピソードも・・。

流れが分かってくると子どもたちから色々な提案が出て、セリフや動きなどを子どもたちと一緒に決め進めていったそうです。

それぞれの役に魅力があり、ぱんだ組らしく、優しくて心がほっこりするような「さるかに合戦」を披露してくれました。

Page Top