はじめに
前橋南東部の伊勢崎市に隣接し、北関東自動車道の側道を利用し高崎方面にも便が良いことから学校区を超えての通園児も多く、皆さん、気軽に見学にも寄ってくれる園です。
昭和55年に駒形保育園として認可され平成28年に認定こども園として生まれ変わりました。ただ、保育理念にある『子どもたちの故郷(ふるさと)であること』『両親にとって頼れる実家のようであること』は変わりません。地域や保護者との信頼を積み重ね地域に根付いているこども園です。
のびのびとした雰囲気の中で子供たちが思い思いの活動をし、小さな芽を自らの力で伸ばせる環境を作っています。遊び場所は園庭や町民グランド、保育室やホール、その遊びによって変化します。道具や素材も先生と一緒に考え、異年齢同士の交流も多いということも園の特徴です。
園内にミニ菜園があるだけでなく同一法人である駒形デイサービスの利用者様と一緒に野菜を育て収穫を喜び合います。こまがた幼稚園と姉妹園なので、幼稚園の園バスを借り園外保育にも出掛けます。
子供たちの心に残るような原体験を大切にしています。
概要
| 住所 | 前橋市駒形町410-3 社会福祉法人若駒会 駒形こども園 |
| 電話 | 027-266-4587 |
| FAX | 027-266-4900 |
| 定員 | 145名 |
対象年齢
産休明け(生後8週間)~就学前の乳幼児
開園時間
7:00~19:00
| 保育標準時間 | 7:00~18:00 |
| 保育短時間 | 8:00~16:00 |
| 延長保育時間(標準) | 18:00~19:00 |
| 延長保育時間(短) | 7:00~8:00 16:00~19:00 |
| 土曜保育時間 | 7:00~17:00(要相談) |
いろいろな保育サービス
- 早朝・延長保育
早朝保育 7:00から
延長保育 19:00まで - 障害児保育
身体障害や知能に障害を持った子どもの保育を行っております - 一時預かり保育(有料)
9:00~16:00
短時間でも可能
対象年齢:1歳4ヶ月~就学前 - 子育て支援
自主事業「こうまの会」として、水曜日・木曜日
9:50~11:00 未就園児の親と子の楽しい集いを設けています。※予約が必要になります - 園庭開放
9:30~11:00(事前予約)
- 乳児保育
0歳児保育(生後8週間からの保育) - 体調不良児保育
自園型(こども園入園児のみ対象) - 栄養・食育相談
栄養士が、離乳食やアレルギー除去食などに対応します - 育児相談
保育教諭・看護師・園長が様々な悩みにお応えします - 苦情解決制度
福祉サービス上の制度 - ふれあい推進事業
世代間の交流会、交通教室への参加など - その他
JACPA(英語・体操) ナガイスイミング(年中・年長)